代表・上田が執筆参加した専門書『皮膚の測定評価と可視化・イメージング技術』発売(6/30) Topics
皮膚解析・顔画像AIの最新専門書『皮膚の測定評価と可視化・イメージング技術』発売。代表・上田が第11章「顔動画像解析による皮膚解析」を執筆。
2025 年 6 月 30 日、技術情報協会より発売された最新専門書『皮膚の測定評価と可視化・イメージング技術』に、当社代表 上田 純也が執筆者として参加いたしました。
本書は「測る・視る・解析する」をキーワードに、皮膚研究・製品開発・遠隔美容医療の現場ですぐ使える最新テクノロジーと検証プロトコルを体系化。
研究・開発・マーケ現場で直面する「肌状態を科学的に可視化したい」「説得力あるエビデンスを短期間で得たい」という課題を短期間で解決へ導く実践ガイドです。
上田執筆パートのご紹介
- 章・節
- ハイライト
- 第 11 章・第 4 節
-
顔動画像解析による皮膚解析
・写真1枚からのシミ・シワ・毛穴・赤みの定量化に加え、動画から皮膚弾力やリモートPPG(rPPG)血流変動を推定する手法を紹介。OpenCV・MediaPipe・PyTorchを使った実装サンプル付きで、取得〜前処理〜AIモデル〜数値指標化までを丁寧に解説しています。
ポイント
1. 1 枚の顔写真 → 肌状態を数値化
● 面積・濃度など具体指標を一括抽出。
2. 動画解析 → “動的”な皮膚指標
● 表情変化によるシワ伸縮速度、rPPG(遠隔光電式脈波計測)による血流変動推定などを紹介。
3. コード付きで即検証
● 取得〜前処理〜機械学習モデル実装〜結果数値化まで、実運用を想定した詳細手順を掲載。
ソリューションで課題を解決 ― オルチェがご支援します
● 「自社製品の効果を顔動画から客観的に示したい」
● 「既存の肌診断をAIでアップグレードしたい」
● 「画像/動画データを活用した新サービスを短期で立ち上げたい」
上田執筆章で解説したフレームワークを基盤に、 PoC構築・アルゴリズムカスタマイズ・運用設計まで一貫してご支援可能です。
お気軽にご相談ください。
関連リンク
